KAKIYAMABUSHI かきやまぶし - Learn Japanese with Story Time

KAKIYAMABUSHI かきやまぶし - Learn Japanese with Story Time

Let's learn Japanese with Story Time!

In this page, we will explore English translations of Japanese short story of ”かきやまぶし” (KAKIYAMABUSHI).

For Japanese listening practice, visit: 

https://youtu.be/WGXFe68DRMc

 

かきやまぶし 

むかし、でわのくにの はぐろさんに すむ やまぶしが、とおく やまとの やまで、しゅぎょうを しました。

ながくきびしい しゅぎょうを おえ、はぐろさんへ かえる とちゅうの ことです。

「わしは いまや、ねんりきで とぶ とりも おとすごとが できる、すごい やまぶしである!」

そんなことを いいながら ひとり いばっていましたが、

「それにしても はらが へった。どこかに たべものは ないものか。」

と、あたりを みわたしました。

すると、たわわに みのった かきのきが ありました。

「おお、あれを うちおとして たべよう。」

やまぶしは、こいしを ひろって なげつけました。

「えいえい やーっとな。」

ところが いしは なかなか かきのみに あたりません。

「えいえい やーっとな。」

ふと みると、ちょうど いいところに、えだが のびています。

やまぶしは、わっはっはと わらいました。

「まるで、どうぞ ここから のぼって たべてくださいと いっているようだ。」

そういって いさんで きに のぼりました。

ちかくで みれば、おおきくて あまそうな かきです。

さっそく ひとつ もいで たべてみました。

あむ あむ あむあむあむあむ。

「さても さても うまい かきじゃ! どれ、もうひとつ。」

あむ あむ あむあむあむあむ。

やまぶしは むちゅうになって たべました。

そこへ ちょうど、はたけぬしが そろり そろりと みまわりに やってきました。

「かきが あまくなるところだから からすや とんびが つつきにくる。ゆだんも すきも ありゃしない。」

そういっていると、うえから かきの たねが ふってきました。

はたけぬしが みあげると、きのうえで やまぶしが かきを おいしそうに たべています。

「そこで ひとの うちの かきを たべているのは だれだ!」

やまぶしは あわてて、えだの うしろに かくれました。

(おろかな やまぶしじゃ。みえて おるぞ。そうだ、ひとつ からかってやろう。)

そう おもった はたけぬしは、

「いや、ひとかと おもったら、どうやら からすのようだ。」

と、わざと きこえるように いいました。

(おやおや、わしが からすに みえるらしい。)

やまぶしは くすくす わらいました。

「しかし、からすなら なくものだが なかないな。ひとかもしれない。ひとなら ゆみやで いころしてやろう。」

はたけぬしが そんなことを いいだすので、 やまぶしは すぐに、

「かー かー かー。」

と なきまね しました。

(やまぶしめ、かーかーと なきおった。)

はたけぬしは わらいを こらえて いいました。

「あれ、よくみれば、からすではなく、さるのようだ。」

やまぶしは、(こんどは さるか。)と みがまえました。

「しかし さるならば、けづくろいして きゃあ きゃあ なくものだ。なにもしないところを みると、やはり ひとか。ひとなら やりで つきころしてやろう。」

やまぶしは いそいで、おしりを ぽりぽり かきながら、「きゃあ きゃあ きゃあ きゃあ。」と なきまねを しました。

やまぶしが ものまねじょうずなので、はたけぬしは なにか まねの できないものは ないかと かんがえました。

「どうも よくみると、からすでも さるでもない。あれは どんびだ。だが、まてよ。とんびなら、はねを のばして なくものだが、いっこうに なかない。さては ひとか。ひとならば、かきどろぼうだ。てっぽうで ひとうちに してやろう。」

やまぶしは あわてて、「ぴーひょろろ ぴーひょろろ。」と なきまねを しました。

それにしても そろそろ とびたちそうなものだが、とばないな。」

はたけぬしは にやにやしながら いいました。

そう いわれても こんな たかい ところから とべるものではない と、やまぶしは おもいました。

「とびそうな。それ、とびそうな。それ、とびそうな。」はたけぬしが てびょうしを して、はやしたてるので、やまぶしも つい、

「とびそうな。」

「ぴー。」

「とびそうな。」

「ぴー。」

「とびそうな。」

「ぴー。」

と ちょうしを あわせているうちに.......。

「ぴーひょろろー。」

やまぶしは おもわず とんでしまいました。でも、とべるわけは ありません。

どすん!

じめんに おちて、こしを いやというほど うちつけました。

「いたたたたた!」

「ははは。よい きみだ。では かえるとするか。」

はたけぬしが いこうとすると、やまぶしは よびとめました。

「こら、まて! わしを かいほうしろ!」

「はあ? かきを ぬすんでおいて、そのうえ かいほうしろだと?」

はたけぬしは あきれて、すたすた いってしまいました。

「わしを おこらせると、ぜったい こうかいするぞ。」

やまぶしは、「みていろ!」と いって、じゅずを とりだし、じゅつを かけはじめました。

ぼろんぼろ ぼろんぼろ ぼろんぼろ ぼろんぼろ

「あれ? これは どうしたことだ? かえろうとしても おっとっと からだが すいよせられていく。」

はたけぬしは もういちど、やまぶしを やりこめてやろうと おもい、じゅつに かかった ふりを しました。

「やまぶしどの。どうぞ わたしの せなかに つかまってください。」

はたけぬしが いうと、

「ほほう。わしの じゅつが きいたか。」

やまぶしは まんぞくそうに おぶわれました。

はたけぬしは ゆっくり あるきながら、こう いいました。

「いえに つれてかえって かいほうするのは かんたんだが、おまえのような かきどろぼうは こうしてやるのが いちばん!」

はたけぬしは やまぶしを どーんと ふりおとしました。

「いたたた。こら、まて。やるまいぞ やるまいぞ。」

さけぶ やまぶしを おいて、はたけぬしは とっとと かえっていきました。

(おしまい)

 

The Persimmon Pilgrim

Once upon a time, a mountain hermit (yamabushi) living on Mount Haguro in the province of Dewa went to the mountains of Yamato for training.

After completing a long and rigorous training, he was on his way back to Mount Haguro.

“I am now a powerful yamabushi who can bring down even a flying bird with my mental power!” he boasted to himself.

"But I'm so hungry. I wonder if there is anything to eat around here."

Looking around, he spotted a persimmon tree laden with fruit.

“Oh, I’ll knock those down and eat them.”

The yamabushi picked up a stone and threw it.

“Hey, hey, yah!”

However, the stone didn't hit the persimmons.

“Hey, hey, yah!”

Just then, he noticed a branch extending conveniently within reach.

The yamabushi laughed heartily.

“It’s as if it's saying, ‘Please climb up here and eat.’”

With that, he eagerly climbed the tree.

Up close, the persimmons looked big and sweet.

He quickly picked one and tasted it.

“Munch, munch, munch.”

"Ah, this persimmon is delicious! Let me have another one."

“Munch, munch, munch.”

The yamabushi ate with great relish.

Just then, the owner of the field came quietly for a patrol.

“Since the persimmons are ripening, crows and kites will come to peck at them. I can't afford to be careless,” he muttered.

As he was saying this, a persimmon seed fell from above.

When the field owner looked up, he saw the yamabushi eating persimmons high up in the tree.

“Who’s that eating my persimmons up there!”

The yamabushi hastily hid behind a branch.

(What a foolish yamabushi. I can see you. Alright, I'll have a little fun with him.)

The field owner thought to himself and said loudly,

“Oh, I thought it was a person, but it seems to be a crow.”

(Hah, he thinks I’m a crow.)

The yamabushi chuckled to himself.

“But if it were a crow, it would caw. It's not making any noise, so maybe it is a person. If it's a person, I’ll shoot him with my bow and arrow.”

Hearing this, the yamabushi quickly imitated a crow's cry.

“Caw, caw, caw.”

(The yamabushi is cawing like a crow.)

The field owner suppressed his laughter and said,

“Hmm, upon closer inspection, it’s not a crow, but a monkey.”

(Now he thinks I’m a monkey.)

The yamabushi braced himself.

“But if it were a monkey, it would groom itself and screech. Since it's not doing anything, it must be a person. If it’s a person, I’ll stab him with my spear.”

The yamabushi hurriedly scratched his backside and imitated a monkey’s screech.

“Kyaa, kyaa, kyaa, kyaa.”

The yamabushi’s mimicry was so good that the field owner thought hard about something he couldn't imitate.

“It doesn't look like a crow or a monkey. It’s a kite. But wait. A kite would stretch its wings and cry, but it's not making any noise. It must be a person. If it’s a person, he’s a persimmon thief. I'll shoot him with my gun.”

The yamabushi hurriedly imitated the cry of a kite.

“Phee-yoo-roo-roo, phee-yoo-roo-roo.”

“Even so, it should be about to fly away, but it’s not.”

The field owner said with a grin.

Even hearing that, the yamabushi thought, “There’s no way I can jump from this high place.”

The field owner clapped his hands and chanted, “It’s about to fly. It’s about to fly. It’s about to fly.”

The yamabushi, caught up in the rhythm, chanted along,

“It’s about to fly.”

“Phee.”

“It’s about to fly.”

“Phee.”

“It’s about to fly.”

“Phee.”

Before he knew it, he exclaimed,

“Phee-yoo-roo-roo.”

And jumped off. But he couldn't fly, of course.

Thud!

He fell to the ground and hurt his back badly.

“Ouch, ouch, ouch!”

“Haha, serves you right. Now I'll go home.”

As the field owner started to leave, the yamabushi called out,

“Hey, wait! Help me up!”

“Huh? You steal my persimmons and then ask for help?”

The field owner was astonished and walked away briskly.

“You’ll regret making me angry,” the yamabushi said. “Just wait and see!” He took out his rosary and began casting a spell.

“Boromboro, boromboro, boromboro, boromboro.”

“What’s this? When I try to leave, my body is being pulled back.”

The field owner pretended to be caught by the spell and said,

“Mr. Yamabushi, please hold on to my back.”

“Ho ho, my spell worked.”

The yamabushi, satisfied, was carried on the field owner's back.

The field owner walked slowly and said,

“It’s easy to take you home and release you, but for a persimmon thief like you, this is the best punishment!”

He then tossed the yamabushi off with a thud.

“Ouch! Wait, I won’t do it again. I won’t do it again.”

Ignoring the yamabushi's cries, the field owner walked away quickly.

(The end)

Back to blog