Let's learn Japanese with Story Time!
In this page, we will explore English translations of Japanese short story of ”こうさとびができた” (KOUSATOBIGA DEKITA) from 2nd Grade Japanese Textbook.
For Japanese listening practice, visit:
こうさとびができた KOUSATOBIGA DEKITA
(I Did the Criss-Cross Jumps)
わたしの学校では、毎年三月に「六年生をおくる会」があります。
At my school, we have a special event every March called “The Farewell Party for the Sixth Graders.”
おせわになった六年生に かんしゃの気もちを つたえる会です。
It’s a time for us to show our appreciation to the sixth graders who have helped and looked after us.
一年生から五年生まで、よういした出しものを プレゼントすることに なっています。
From first to fifth grade, each class prepares a performance as a gift.
二年生は、リズムなわとびを することになりました。
The second graders were going to perform a rhythmic jump rope routine.
リズムなわとびは、音楽に合わせて、前とび、後ろとび、かけ足とび、あやとび、こうさとび、それぞれの とび方を 十六回ずつ セットにしてとびます。
In rhythmic jump rope, we jump in time with music: forward jumps, backward jumps, running jumps, cross jumps, and criss-cross jumps — each type of jump is done sixteen times in a set.
「六年生をおくる会」まで あと一か月になりました。
There was just one month left until the Farewell Party.
わたしは、前とび、後ろとび、かけ足とび、あやとびは、しっかりと とぶことができるようになりました。
I had gotten good at forward jumps, backward jumps, running jumps, and cross jumps.
でもこうさとびだけは、二、三回とぶと、引っかかって しまいます。
But with the criss-cross jump, I could only do it two or three times before getting tangled.
わたしは、家でも れんしゅうすることにしました。
So, I decided to practice at home too.
家の前で れんしゅうしていると、五年生のななほさんが 通りかかりました。
One day, while I was practicing in front of my house, Nanaho, a fifth grader, happened to walk by.
そして、「あっ、のぞみさん、『おくる会』のためのれんしゅう?」と、声をかけてくれました。
She called out, “Oh, Nozomi! Are you practicing for the Farewell Party?”
「うん。こうさとびだけ、うまくできなくてー。」
“Yeah... I just can’t get the criss-cross jump right.”
「じゃあ、見てあげる。やってごらん。」
“Okay, let me watch. Try it once.”
わたしは、ななほさんの前で とんでみました。
I tried jumping in front of Nanaho.
「右の手首しか 回っていないよ。」
“Only your right wrist is turning,” she said.
「おへそを かくすようなかんじに、手をこうさしてごらん。」
“Try crossing your arms like you're covering your belly button.”
ななほさんは、親切に 教えてくれました。
Nanaho kindly taught me how to do it.
わたしは、教えてもらったことに 気をつけながら、なんども なんども れんしゅうしました。
I practiced again and again, paying attention to everything she had told me.
「六年生をおくる会」の日になりました。
The day of the Farewell Party for the Sixth Graders finally arrived.
みんな にこにこと 楽しそうです。
Everyone was smiling and looked like they were having fun.
いよいよ 二年生の出番です。
Then it was the second graders’ turn.
音楽がながれて、リズムなわとびが はじまりました。
The music started, and our rhythmic jump rope routine began.
前とび、後ろとび、かけ足とび、あやとびと、引っかからずに とべました。
I got through the forward jumps, backward jumps, running jumps, and cross jumps without messing up.
つぎは、こうさとびです。
Next was the criss-cross jump.
これまで れんしゅうしてきたことを 思い出しながら、リズムにのって 十六回 とぶことができました。
I remembered everything I had practiced, and with the rhythm of the music, I did all sixteen criss-cross jumps without a mistake.
わたしは、「やった。」と 心の中で さけびました。
Inside, I shouted, “I did it!”
リズムなわとびが おわると、どの学年も 大きなはく手を してくれました。
When our routine ended, every grade gave us big applause.
六年生の えがおを 見ることができて、わたしは うれしくなりました。
Seeing the smiles on the sixth graders’ faces made me really happy.
おしまい
The end