MAMETARO まめたろう - Learn Japanese with Story Time

MAMETARO まめたろう - Learn Japanese with Story Time

Let's learn Japanese with Story Time!

In this page, we will explore English translations of Japanese short story of ”まめたろう” (MAMETARO).

For Japanese listening practice, visit: 

https://youtu.be/WG6D_ryQVxw

 

まめたろう MAMETARO

むかし あるところに、こどもの ない じいさまと ばあさまが おった。

「どうか かみさま、まめつぶみたいに ちいさな こどもでも よろしいから、わしらに こどもを おさずけくだされ。」

ふたりは まいにち、そう いって かみさまに おねがいしておった。

すると、あるひ、ほんとうに まめつぶほどの ちいさな ちいさな こどもが うまれた。

じいさまと ばあさまは、こどもに「まめたろう」という なまえを つけた。

まめたろうは いくつに なっても ちっとも おおきく ならなんだ。

まめたろうは、ほんとうに ちいさいので すぐに どこかへ みえなくなった。

そのたびに、じいさまと ばあさまは

「まめたろうや、まめたろうや。」

と、いえじゅう さがさなければ あらなんだ。

あるひ、じいさまが うまを ひいて、やまへ きを きりに いこうと すると、まめたろうが いうた。

「とっつあん、うまは おらが ひいていうく。とっつあんは てぶらで やまへ いくがええ。」

「なにっ、ちいさな おまえさんに、どうして あの おおきな うまが ひけるものかね。」

じいさまが そう いって わらうと、まめたろうは いうた。

「おらを、うまの みみに いれておくれ。そうすりゃ ちゃーんと やままで ひいていく。」

「ひけるものなら ひいてみれ。」

じいさまは そう いって、まめたろうを うまの みみの そばに のせてやった。

すると、まめたろうは、みみの なかに こしを おろして、

「はい どうどう、そら みぎだ。はい ひだりだ。それ まっすぐ まっすぐ、はい どうどう。」

うまは まめたろうの いうとおりに あるきだした。

そこへ ふたりの たびの おとこが とおりかかった。

「みてみれ、だれも おらんのに、うまが ひとりで いきよるぞ。」

「どこへ いきよるんじゃろう。あとを つけてみよう。」

おとこたちが あとを つけていくと、うまは とっとこ とっとこ やまを のぼって、じいさまが きを きっている ところへ いって とまった。

「とっつあん、とっつあん、いま きたよ。おろしてくれよ。」

うまから こえが したので、おとこたちは びっくりした。

じいさまは、「おお、ようきた ようきた。」と、いって まめたろうを うまから おろし、てのひらに のせると、「どれ、いっぷくすると しようかの。」と、たばこを すいだした。

おとこたちは、にど びっくり。

ふたりの おとこは こかげに かくれて そうだんした。

「こりゃあ めずらしい こどもじゃ。まちへ つれていって、みせものに すりゃ、えろう かねもうけが できるぞ。」

「うんだ、うんだ。おおがねもちに なれる。」

ふたりは ぽんと てを たたくと、

「じいさまよ、じいさまよ。その こを わしらに うってくれんかの。」

と、こえを かけた。

「なんだと、この こを うってくれとか。なにを いうか。わしの だいじな たった ひとりの こどもじゃ。かねになんぞ かえられうものか。」

じいさまが おこると、おとこたちは、

「せんりょう だすが、それでも うってくれぬか。」

と、いいだした。

まめたろうは、じいさまの かたに のって、それを きいていたが、じいさまの みみの なかに あたまを つっこんで ささやいた。

「とっつあん、うりなされ。おらを うって、せんりょう もうけなされ。 おらには ちゃーんと かんがえが あるけえに。」

まめたろうが そう いうので、しかたなしに じいさまは せんりょうで、おとこたちに うった。

じいさまが かなしそうに していると、まめたろうは、おとこの かさの うえに ちょこんと のって、

「とっつあん、いってきます。からだを だいじに しとくれよ。かあさんにも、しんぱいせんように いうとくれよ。」

にこにこ しながら、ちいさな てを ふって おことたちに つれていかれた。

やまこえ やまこえして、おとこたちは ようやく まちの ちかくまで やってきた。

「きょうは ほんに ええものを てにいれたの。」

「これで、うんと もうけにゃならんの。」

おとこたちが みちばたに こしを おろして、こんなことを いいだしたので、まめたろうは、こっそり、くさの なかに かくれた。

「おい、ちびが おらんぞ。どこへ いった。」

「おい、ちび。おい、まめ。どこへ いった、へんじ せい。」

おとこたちは おおあわてで さがしたが みつからん。

そのうちに、もう ひが くれかかってきた。

「あんな まめちび、ひとばん はじりつづけても、たいして どこへも いかれまい。あした さがすことに しようぜ。」

おとこたちは、あきらめて どこかへ いってしまった。

その ばん、まめたろうは、かたつむりの からの なかに はいって、ぐっすり ねむった。

あさに なると、まめたろうは からから でて いちにち あるきつづけた。

すっかり くたびれたので、みちばたに つみあげられた、わらの なかに はいって ひとやすみしていた。

すると、うしが やってきて、わらを たべはじめた。

あたりが まっくらに なったと おもうたら、まめたろうは、もう うしの おなかに はいっていた。

「こりゃあ たまらん。」

まめたろうは、うしの おなかで あばれた。

うしも びっくりして、あばれだした。

すると、おおぜい ひとが やってきて、

「こりゃあ びょうきじゃ。かわいそうじゃが ころさにゃならん。」

そう いって、うしを ころしてしもうた。

かわや にくは だいじに もって かえったが、まめたろうの はいっている はらわたは、こみために すてられて しもうた。

すると そのよる、おおかみが やってきて その はらわたを のみこんだ。

まめたろうは、こんどは おおかみの おなかに はいってしもうた。

うしが あばれだした ときは、とても おそろしかったので、こんどは おなかの なかから そっと おおかみに はなしかけた。

「おおかみよ、ここから さんりばかり いったところに、いっぽんばしが かかってる。それを わたると、いっけんの いえが あって、じいさまと ばあさまが、おまえさんに ごちそう くわせようと まってるぞ。」

それを きくと、おおかみは、「えっ、ほんとうか。」と、おおよろこびで はしりだした。

おおかみが いっぽんばしを わたると、まめたろうは いった。

「おもては いつも しまってるから うらから はいると ええぞ。」

おおかみは いわれるとおり うらぐちから じいさまと ばあさまの いるところへ はいっていった。

じいさまは すぐに うらぐちを しめ、おおかみを とじこめて、うちころした。

「やれやれ。おそろしかった。」

じいさまと ばあさまが ほっとして こしを おろすと、しんだはずの おおかみが、「とっつあん、とっつあん。」と、じいさまを よんだ。

びっくりして、おおかみを のぞくと、おおかみの おおきなくちから まめたろうが、でてきて、「とっつあん、ただいま かえりました。」と、あいさつ したんだとさ。

どんとはらい。

**Mametaro**

Once upon a time, there lived an old man and an old woman who had no children.

“Dear God, please bless us with a child, even if it’s as small as a bean,” they prayed every day.

One day, a tiny, tiny child, as small as a bean, was born.

The old man and the old woman named the child Mametaro.

No matter how many years passed, Mametaro did not grow any bigger.

Because Mametaro was so small, he would often disappear somewhere.

Whenever that happened, the old man and the old woman would search the house, calling,

“Mametaro! Mametaro!”

One day, the old man was about to lead a horse to the mountains to cut wood, when Mametaro said,

“Father, let me lead the horse. You can go empty-handed.”

“What? How can a tiny little thing like you lead that big horse?”

The old man laughed as he spoke, but Mametaro insisted,

“Just put me in the horse’s ear. I’ll lead it all the way to the mountains.”

“If you can lead it, then lead it.”

The old man placed Mametaro next to the horse's ear.

Mametaro settled into the ear and said,

“Heave-ho, turn right, turn left, straight ahead, heave-ho.”

The horse began walking exactly as Mametaro instructed.

Two travelers passing by saw this and said,

“Look, the horse is walking by itself without anyone leading it!”

“Where could it be going? Let’s follow it.”

They followed the horse up the mountain to where the old man was cutting wood, and the horse stopped.

“Father, I’m here! Please take me down.”

Hearing a voice from the horse, the travelers were astonished.

The old man said, “Oh, you’re here! You did well.” He took Mametaro down from the horse and placed him in his hand.

“Let’s take a break,” he said, lighting his tobacco.

The travelers were doubly astonished.

The two men hid in the shade and conferred.

“This is an extraordinary child. If we take him to the town and show him off, we could make a lot of money.”

“Yes, we could become rich.”

Clapping their hands, they called out,

“Old man, old man, won’t you sell that child to us?”

“What? Sell this child? This is my precious only child. How could I trade him for money?”

When the old man got angry, the travelers said,

“We’ll give you a thousand gold coins. Will you sell him for that?”

Mametaro, sitting on the old man’s shoulder, overheard and whispered into his ear,

“Father, sell me. Take the thousand coins. I have a plan.”

With no other choice, the old man sold Mametaro to the men for a thousand gold coins.

As the old man looked sorrowful, Mametaro perched on the man’s hat and said,

“Father, I’m going now. Take care of yourself. Tell mother not to worry.”

With a smile and a wave, Mametaro was taken away by the men.

Crossing many mountains, the men finally reached near the town.

“We’ve got something amazing today.”

“Yes, we need to make a big profit with this.”

The men sat by the roadside, talking like this, so Mametaro quietly hid in the grass.

“Hey, the little one is gone. Where did he go?”

“Hey, little one. Hey, Mametaro. Where are you? Answer us.”

The men searched frantically but couldn’t find him.

As night began to fall, one of them said,

“That tiny little thing couldn’t have gone far. Let’s search for him tomorrow.”

The men gave up and went away.

That night, Mametaro slept soundly inside a snail shell.

In the morning, Mametaro came out and walked all day.

Exhausted, he rested in a pile of straw by the roadside.

A cow came along and began eating the straw.

Suddenly, everything went dark, and Mametaro realized he was inside the cow’s stomach.

“This is unbearable.”

Mametaro struggled inside the cow’s stomach, causing the cow to panic and thrash about.

Seeing this, many people came and said,

“This cow is sick. Unfortunately, we have to kill it.”

So, they killed the cow.

They took the meat home but discarded the intestines containing Mametaro.

That night, a wolf came and swallowed the intestines.

Now, Mametaro was inside the wolf’s stomach.

When the cow thrashed about, it was terrifying, so this time, Mametaro gently spoke to the wolf from inside.

“Mr. Wolf, about three leagues from here, there’s a bridge. Cross it, and you’ll find a house where an old man and woman are waiting to give you a feast.”

Hearing this, the wolf was delighted and ran off.

When the wolf crossed the bridge, Mametaro said,

“The front door is always locked, so go in through the back.”

The wolf did as told and entered through the back door where the old man and woman were.

The old man immediately shut the back door, trapping and killing the wolf.

“Thank goodness, that was terrifying.”

As the old man and woman sat down in relief, they heard the wolf call out,

“Father, father.”

Startled, they looked and saw Mametaro emerge from the wolf’s large mouth, saying,

“Father, I’m home.”

And that’s the end of the story.

Back to blog